株式型クラウドファンディングサービスのGoAngel(ご縁ジェル)を紹介します。
本記事の内容:
株式型クラウドファンディングサービスのGoAngel(ご縁ジェル)を知りたい方向け
- ご縁ジェルとは?
- 取引の仕組み
- メリット・デメリット・リスク
- 口座開設方法
- 結論:企業情報をしっかりチェックして投資したい人にオススメ
株式型クラウドファンディングはベンチャー企業に株式投資ができる革新的な資産運用です。
その中でもご縁ジェルは他のクラウドファンディングに比べて企業情報が多く開示されているのが特徴です!
投資案件を自分でじっくり吟味したい人にはご縁ジェルをオススメします。
本記事ではGoAngel(ご縁ジェル)の基本情報からメリット・デメリットをまるごと解説していきます。
じっくりご覧ください。
GoAngel(ご縁ジェル)とは?
まずはご縁ジェルの基本情報から!
▼GoAngel(ご縁ジェル):基本情報
概要 | |
運営会社 | DANベンチャーキャピタル株式会社 |
代表者 | 出繩 良人 |
所在地 | 東京都千代田区内幸町一丁目1番1号 帝国ホテルタワー15階 |
公式サイト | https://go-angel.com/ |
サービス開始 | 2017年9月~ |
登録番号 | 第一種少額電子募集取扱業者 関東財務局長(金商)第3000号 |
加入協会 | 日本証券業協会 |
特徴 | クラウドファンディングサービスのパイオニアが取締役! 企業を直接サポートできる! |
GoAngel(ご縁ジェル)はDANベンチャーキャピタル株式会社が運営しており、2017年9月から開始されたサービスです。
ファンディーノに続いて日本で2番目にできた株式型クラウドファンディングサービスです。
「資金調達がしたいベンチャー企業と、未公開株の買い付けをしたい個人投資家をクラウドファンディングの仕組みを利用してマッチングする投資サービス」
という、株式型クラウドファンディング※と呼ばれている投資です。
特徴は大きく3つ:
- 株式クラウドファンディングのパイオニアが始めたサービス
- 企業を直接サポートできる
- 公認会計士などの専門家が審査しており開示情報が充実している
- ご縁ジェルの案件は2017年9月にスタートしてから成立実績8社、資金調達は計1億円を超えてます…!
- 情報がしっかり公開されているため安心して投資できる印象ですね。
※参考:投資型クラウドファンディングの種類
引用:【日本初※】投資型クラウドファンディング業界マップ(リターン別)2019年版を公開します
投資型クラウドファンディングにはいくつかの種類に分類されています。以下のとおり。
- 融資型:いわゆるソーシャルレンディング(クラウドバンクや人気のファンズなど)
- 不動産型(不特法):不動産に特化(クリアル、ファンタスファンディングなど)
- ファンド型:中小、零細企業(人気はあまりない)
- 株式型:今回紹介しているご縁ジェルやファンディーノ、ユニコーンなど
現在、人気は融資型と不動産型の2種類。利回りは5%前後ですが安定的な運用が可能です。
株式型クラウドファンディングの現状
今回紹介しているご縁ジェルなどは株式型と呼ばれ、他にはユニコーンやファンディーノなどが参入しています。
2019年7月、ついにファンディーノで国内初のイグジット案件が出ました!
ファンディーノで募集があった漢方生薬研究所がイグジットしました。
今回はIPOでもM&Aでもなく、事業社による株式買取とのこと。結果として1.5倍の投資成績だったようです。
業界全体でIPOやM&Aの実績はまだありませんが、今後もこのような案件が増えることに期待です。
Go Angel(ご縁ジェル):取引の仕組み
取引の仕組みは以下の通り。流れを確認しましょう。
取引の仕組み
- 案件に応募する
- 目標募集額に到達したら案件成立
- IPOやM&Aでリターンを得る
- 株主として企業価値向上に貢献する
募集案件は公式HPで確認できます。(2019年7月時点では募集なし)
ご縁ジェルでは案件ごとに以下のような紹介動画があるので、どんな会社か、かなり分かりやすいですね…!
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]他のサービスと比べて企業情報がしっかり開示されている印象![/chat]注意点として、1社に対する年間の投資上限は50万円です。
もし超優良企業が見つかったとしても、大量に資金投入することは出来ないので覚えておきましょう。
ではここからメリット・デメリットの解説です。
Go Angel(ご縁ジェル):メリット
メリット:
- クラウドファンディングサービスの信頼性が高い
- 企業情報が充実している
- 企業を直接サポートし成長に協力できる
- 投資先企業のIPOやM&Aで大きなリターンを得られる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
メリット①:クラウドファンディングサービスの信頼性が高い
最大のメリットはサービスとしての信頼性が高いこと。
ご縁ジェルはクラウドファンディングのパイオニアである出繩良人氏が代表を務めています。
出繩良人氏の経歴は、
- 公認会計士として株式上場コンサルティング業務に従事
- ディー・ブレイン証券株式会社(現・日本クラウド証券)を創業し、ベンチャー企業の株式売買市場「グリーンシート」を取り扱う
- グリーンシートでは、141社に対して112億円のエクイティファイナンス(資金調達)を支援、14社を上場
上記のとおり。
初めて自身の会社を起業したときの資金調達方法も「株式の募集」とのこと。
株式クラウドファンディングに関してはプロ中のプロといっていいでしょう。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]クラウドファンディングの先駆者ともいえる方が代表取締約なのでサービスの信頼性は折り紙付き![/chat]メリット②:企業情報が充実している
つづいてのメリットは企業情報がしっかりと公開されていること。
さきほども紹介したとおり各案件ごとに動画での企業紹介があるなど、情報の透明性にはかなり力を入れている印象ですね。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]ベンチャー企業の情報は調べてもなかなか出てきませんが、ご縁ジェルはしっかり情報開示してくれてるので安心。[/chat]メリット③:ベンチャー企業を直接サポートし成長に協力できる
ご縁ジェルは企業を直接サポートしやすい特徴があります。
株主総会に参加して経営にプラスとなる情報提供や助言を行い、あるいは顧客や取引先を紹介する等、具体的なサポートを通じて、自ら企業価値の向上に貢献することができます。
引用:ご縁ジェル
株主総会への参加だけじゃなく、顧客や取引先を直接紹介するなど、かなりダイレクトに企業サポートができるようですね。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]幅広いコネクションを持つ人は顧客紹介など出来るとかなり面白いですよね。投資先を自分で育てるイメージ。[/chat]メリット④:投資先企業のIPOやM&Aで大きなリターンを得られる
株式型クラウドファンディングサービス最大の魅力は、なんといってもIPOやM&Aが成功したときの利益が莫大なこと。
数十倍のリターンを得ることも夢ではありません!!
ですが実際にご縁ジェルから上場を果たした企業はありません…。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]今後に期待![/chat]
Go Angel(ご縁ジェル):デメリット・リスク
ではデメリット・リスクを解説していきます。
投資型クラウドファンディングを始めてみようかな、と思い始めた方!!
ここからの内容を特に注意してご覧ください…!
デメリット・リスク
- 流動性が低い(換金性が悪い)
- 手数料が8%~10%必要
- 上場を予定しない企業も含まれる
- 投資家審査が厳しい
- 投資額は10万円~と高額
デメリット①:流動性が低い(換金性が悪い)
最大のデメリットは流動性が低い(=現金化が簡単にできない)ということ。
未公開株は市場価格がないので好きな時に換金はできません。
急にお金が必要になっても換金はほぼ不可能なので、あくまでも使う予定のない余剰資金で行いましょう。
デメリット②:手数料が8%~10%必要
2つ目は手数料が高いのでリターンが出ても元本割れを起こす可能性があること。
2019年7月現在で成立済の案件をみると約8%~10%の手数料が必要です。
手数料が高いとリターンが10%あっても元本割れする可能性も…。シミュレーションしてみましょう。
シミュレーション条件
- 出資額:50万円
- 利益率:10%
- 手数料:10%
(+手数料に対して消費税8%がかかる。)
上記のケースで計算すると以下の通り元本割れが発生…。
- 利益合計:55万円
- 手数料+消費税:5万4千円
- 合計:49.6万円
この手数料はかなり大きなデメリット…。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]投資する前に手数料をしっかり確認しておきましょう![/chat]デメリット③:上場を予定しない企業も含まれる
ご縁ジェルでは上場予定のない=募金に近い案件もあるので投資する前にしっかり情報を確認しておきましょう。
将来の上場計画は審査要件ではなく、上場を予定しない中小企業も含まれます。すべての会社が上場を計画するわけではありませんので、ご注意ください。
引用:ご縁ジェル
過去案件の中には学校の支援金という形の投資もありました。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]上場目的ではない案件は配当を出しますと謳っていますが手数料も考えると利益はほぼ見込めないでしょうね…。[/chat]デメリット④:投資家審査が厳しい
また、ご縁ジェルの審査は非常に厳しいようで、投資経験がない場合は投資家登録ができない可能性もあるようです。
【投資家登録できない人】
- 18歳未満の人
- 成年後見人制度に係る家庭裁判所の審判を受けた人
- 海外に居住している人
- 外国籍で本人確認書類を提出できない人
- 反社会的勢力の人
ですがハイリスクな投資をすることを考えれば厳しい審査をするのは当然ですね。
デメリット⑤:投資額は10万~と高額
ご縁ジェルは最低投資額が10万円からと高額なのがデメリットです。
代表的な株主投資型クラウドファンディングと比較すると
- ファンディーノ:10万円
- ユニコーン:5万円
- エメラダ:14万円
上記のとおり。
さらにご縁ジェルの成立済案件8件をみると最低申込金額は
- 10万円:1件
- 25万円:6件
- 50万円:1件
企業によって違いますが、25万円が過去最多。
他のクラウドファンディングサービスと比べてかなり高額な印象ですね。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]少額から投資したい人は別のサービスを使うのがオススメです。[/chat]Go Angel(ご縁ジェル)の評判・口コミ
株式投資型クラウドファンディング・GoAngel(ご縁ジェル)の新着案件が募集中!
耐久性や防水性に長けた樹脂化合物・ポリウレアを用いたコーティング施工事業や輸入販売事業等を展開しているライノジャパン株式会社に投資しよう!#クラウドファンディング #インフラhttps://t.co/c89RyngsDx pic.twitter.com/bTLAzup4Ct
— 金熊 (@kinnkumacom) 2018年11月10日
この記事を書いている時点では、募集中の案件はすべて成立して終了しています。
株式型クラウドファンディングはどんどん注目度が上がっていて、募集がかかってもすぐに終了するコトも。
Go Angel(ご縁ジェル)の始め方
ここまでの記事を読んで実際にGo Angel(ご縁ジェル)を始めたいと思った方のために登録方法をお知らせしておきます!
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]まずはお手元に運転免許証かパスポートをご準備ください![/chat]
STEP①:公式サイトで会員登録
まずは↓のリンクから公式サイトにアクセスしましょう!
[shiny]GoAngel(ご縁ジェル)無料登録はこちら[/shiny]
下記画像の投資家登録をクリックします。
まずはメールアドレスを入力し、仮登録をします。
届いたメールに記載されたURLを開き、本登録に必要な情報を入力します。
STEP②:規約等の同意・適合性の確認
つづいて規約等の同意書類の確認に進みます。
さらに、株式投資型クラウドファンディングに関する理解度チェックのための質問15問に回答していきます。
STEP③:本人確認書類の提出
つづいて本人確認書類のアップロードをします。
本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート
これで申請は完了です。
審査結果は、ご縁ジェルより本人限定書留にて郵送されてきます。
基本的な流れは他のクラウドファンディングサービスと同じですね。
まとめ:Go Angel(ご縁ジェル)
今回は株式型クラウドファンディングサービス「Go Angel(ご縁ジェル)」を解説しました。
もし、余裕資金があって、
- 企業情報がしっかり開示された案件を選びたい。
- 企業を直接サポートしたい。
という方はぜひGo Angel(ご縁ジェル)を使ってみましょう!
会員登録は無料なので、とりあえず登録だけしておいても損はしません。
興味を持たれた方は超優良企業がいつ出てきても対応できるよう、準備しておくことをオススメします!
[shiny]GoAngel(ご縁ジェル)無料登録はこちら[/shiny]