今回はそんな方に向けてスマホで投資ができるアプリをまとめました。
いちいちPC開くのめんどくさい…と思ってる方は必見ですよ。[/chat]
今回は、スマホでできる投資サービスを解説します。
本記事の内容:
スマホで簡単にできる投資を検討中の方向け
- スマホ投資とは?
- スマホ投資の種類
- メリット・デメリット
- おすすめは「ウェルスナビ」
ひと昔前は投資と言えば、パソコンを使ってチャートと睨めっこしてるイメージがありましたが、最近はスマホで手軽に始められる資産運用サービスがどんどん出てきています。
株式投資やFXのスマホアプリを始め、ロボアドバイザーやポイント投資など、本当にたくさんの種類があって今やスマホで投資するのが当たり前の時代。
なんですが、、これからスマホで投資を始める人は、
- 本当にスマホでちゃんと投資ができるの?
- どんな種類があるの?
- オススメの資産運用は?
といった疑問がありますよね。
そんな疑問を解消すべく、この記事ではスマホ投資の基本知識・種類、オススメのサービスについて紹介します。
これからスマホ投資を検討中の方には特に参考になる内容ですので、ぜひ最後までじっくりとご覧ください。
[chat face=”tousiwoman.png” name=”投資初心者” align=”left” border=”none” bg=”gray” style=””]スマホでできる投資って最近よく聞くけど、どんな種類があるの?[/chat] [chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]スマホ投資の種類とオススメを紹介しますね![/chat]スマホアプリ投資って?
その名の通りスマートフォンのアプリを使って投資をすることです。
はスマホの普及に合わせて、素晴らしい投資サービスがドンドン出てきています…!
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]各証券会社もスマホ投資に力を入れてる様子が伺えるので、将来的にも更に発展していくことは間違いありません。[/chat]時代の波に乗り遅れないように今の内からスマホ投資に慣れておきましょう!
では、ここからスマホ投資の種類を紹介していきます。
スマホアプリ投資の種類
現在は、ほぼ全ての投資をスマホで行うコトが出来ますが、大別すると以下の5つに分けることができます。
▼スマホ投資の種類
- 注目!LINEからできる投資
- ロボアドバイザー(特にウェルスナビ)
- 株式投資(まずはネオモバから)
- FX・CFD
- 仮想通貨
結論だけ先にいうと、投資初心者の方にはロボアドバイザー「ウェルスナビ」をオススメします。
お金を預けるだけで、あとは自動で運用してくれるのでスマホでも何の問題もなく投資が可能ですよ。
ではそれぞれ簡単に解説をしていきます。
①:LINEからできる投資
スマホからできる投資でもっとも手軽で親和性が高いのがLINEからできる投資です。
現在、大きく3つのサービスが展開されています。
▼LINEのウォレットから遷移できる
ぶっちゃけですが、LINE証券とBITMAXはLINEからできる気軽さはあるものの、手数料やコスト面から他の証券会社(取引所)を利用した方が優位です。
ですが、LINEスマート投資(特にロボアドバイザーサービスであるワンコイン投資)はかなりあり。
2020年4月末まで手数料は無料(!)
しかも、LINE Payのマイカラー制度の対象なので最低でも0.5%分がポイント還元されます…!
めっちゃお得!!!
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]ワンコイン投資を実際に利用して、ポイントまで還元されてるのであわせて確認してくださいね![/chat]実際に投資した結果は、LINEワンコイン投資の評判・メリット・デメリット・完全ガイド!!をご覧ください。深掘りしています。
https://julieadarcy.com/linesmart-onecoin
②:ロボアドバイザー(特にウェルスナビ)
最後がロボアドバイザーです。
主流なものは「ウェルスナビ」「テオ」で、名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]実際に100万円ほど投資してますが、とても安定した運用成績で驚いています…![/chat]長期・分散・積立で安定した運用を全自動でやってくれるので忙しいサラリーマンの方や、あまり投資に時間をかけたくない人には特にオススメの資産運用ですね。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]ロボアドバイザーならスマホで充分ですし、パソコンもいりませんよ。[/chat]実際に投資した結果は、【+5%以上】ウェルスナビ(Wealthnavi)評判・メリット・デメリット!!で解説しています。
https://julieadarcy.com/wealthnavi_1year
③:株式投資(特にネオモバ)
まず投資の代表格である株式投資です。
各証券会社のスマホアプリを使って、パソコンと同じように株の売買をすることが出来ます。
ただ、株式投資は初心者が手を出して利益を出すのは難易度高め。
ですが、ポイント投資からはじめればそのリスクは一気に低くなります…!
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]Tポイントや楽天ポイントなどで投資が出来るサービスが増えてきています![/chat]投資は100万円単位のお金が必要なイメージがあると思いますが、ポイント投資なら数百円からスタート出来るので、投資初心者の方の資産運用の足掛かりとしてオススメですね。
中でもオススメはSBIネオモバイル証券です。
▼SBIネオモバイル証券のメリット
- Tポイントで株が買える
- 1株(数百円)から投資可能
- 月額200円で取引し放題(毎月200ポイント貰える=月額費で投資できる)
- ロボアドバイザーの運用も可能
上記のとおりで、Tポイントが貯まってて、投資にも興味がある方はぜひネオモバで投資してみてください。
興味が湧いた方は、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)評判・メリット・デメリット!で詳しく解説してるのでぜひご覧ください。
https://julieadarcy.com/sbineomobilesec
④:FX(CFD)
FXも各証券会社のアプリを使って、スマホ取引が可能です。
ただし、FXトレードにはテクニカル分析が必須で、個人的にはスマホだけでは厳しいと思ってます。(投資した後の監視程度ならOK)
またFXは投資初心者の方にはリスクも高く、いろいろと勉強が必要なジャンルなのでサクッとスマホで投資したい!という方にはあまりオススメできません。
⑤:仮想通貨
仮想通貨とスマホはかなり親和性が高いですね。
あの2017年の仮想通貨バブル時ではスマホで投資していた方がほとんどでした。
その状況は現在も変わっていないですが、仮想通貨はもちろんリスクもあります。
リスクを理解した上で始める分は問題なし!
または少額からがいいですね。
スマホアプリ投資のメリット・デメリット
スマホで簡単に投資ができるサービス。
スマホで投資ができるのは大きなメリットですが、デメリットもあるのであわせて確認しましょう!
メリット
- スマホでいつ・どこでも資産運用ができる
- ローリスクで少額から始められる
- ほったらかし投資ができる
デメリット
- 損失の可能性がある
- 複雑な設定ができない場合が多い
メリット①:スマホなのでいつ・どこでも資産運用できる
3つ目はやはり、いつでも・どこでも投資が出来ることですね。
[chat face=”nogatakar.png” name=”管理人” align=”right” border=”none” bg=”green” style=””]パソコンと違ってスマホは持ち歩きできるので、電波さえあればOK。[/chat]例えば外出先で不安なニュースが出たときに、すぐさま対応ができるといった点はスマホ投資ならではの利点と言えます。
メリット②:ローリスクで少額から始められる
最大のメリットは少額から出来てローリスクであることです。
最低投資金額:
- LINE投資:数百円~
- ウェルスナビ:10万円~
- ネオモバ:数百円~
投資はお金持ちしか出来ないと思いがちですが、数百円から出来るなら始めやすいですよね。
さらにロボアドバイザーなら全自動で最適運用をしてくれますし、ネオモバのポイント投資はそもそもポイントなので損失が出てもお金が減る訳じゃないので精神的にも楽ですね。
メリット②:ほったらかし投資ができる【ロボアドのみ】
今回紹介した、ワンコイン投資やウェルスナビがロボアドバイザーです。
ロボアドバイザーならポートフォリオの自動構築機能や金融商品の自動リバランス機能・自動積立など、分かりにくい部分は全てロボアドバイザーが代わりにしてくれます。
やることは口座開設、質問に答える、入金する、の3つだけ!
つまり、自分であれこれ考える必要もなく、資産運用が可能。
「これまで投資をしたことがない!」
という方にもかなりオススメで資産運用をゼロから学びつつ運用できますよ。
デメリット①:損失の可能性がある
スマホ投資に限った話ではありませんが、ネオモバやロボアドなどのローリスク運用でもやはり損失するリスクはあります。
これは資産運用をするなら必ず認識しておかなければいけません。
年利5%の期待値がある投資は、裏を返せば5%の損失が出る可能性もあるのです。
デメリット②:複雑な設定ができない場合が多い
スマホなので操作が制限されてる場合が多く、複雑な設定はどうしてもPCになってしまうことが多いです。
PCと比較してどうしても情報量が少なくなってしまうのでしょうがない部分。
その点はあきらめてPCから操作すればOKですね。
まとめ:スマホアプリ投資で手軽にカンタン資産運用!
今回はスマホで手軽にできる投資サービスを紹介しました。
経験がありますがサラリーマンで働きながら、資産運用をするのはかなり大変です。
本記事で紹介したネオモバやロボアドバイザー系の投資なら、あまり時間をかけずにローリスクで投資ができるので、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。
令和以降の時代は、税負担が増え、年金に期待できない、でも給料は上がらない、、などお金の悩みは尽きません…。
つまり、これからの時代を豊かに生き抜くには、資産運用のスキルが確実に必須です!
始めるならこの記事を読んだ”今”です。
投資で人生を豊かにする為に今から行動してみましょう…!
LINE Financialと野村ホールディングスが設立したLINE証券株式会社が本日8月20日(火)、スマホ投資サービス「LINE証券」の提供を開始 #NewsPicks https://t.co/vsKxbHZWJe
— 三矢晃平/BITDAYS編集長 (@328kohei) August 20, 2019
スマホでできる投資はこれから多くの企業が参入することが予想されますね…!